メニュー

睡眠時無呼吸症候群

どんな病気?

主に睡眠中に空気の通り道が狭くなることによって、無呼吸状態(10秒以上呼吸が止まること)と大きないびきを繰り返す病気のことです。
成人男性の3~7%、成人女性の2~5%程度に見られる比較的頻度の高い病気ですが、睡眠中の無呼吸やいびきによって良質な睡眠が妨げられ、日中の眠気による事故などにつながりやすいことが大きな問題となっています(過去には高速バスの運転手が運転中に眠ってしまい大事故になりました)。

また、睡眠中に体内の酸素量が不足しがちになることで全身のさまざまな部位に負担をかけ、心筋梗塞や脳卒中など命に関わる合併症を引き起こしやすくなることも分かっています。

検査

検査は2種類あります。「簡易睡眠時無呼吸検査」と「ポリソムノグラフィ」になります。
ポリソムノグラフィは簡易睡眠時無呼吸検査では測定しない、脳波と胸とお腹の動きも同時に測定する検査です。
そのため専門施設で1泊2日などの検査入院となることが多いです。

当クリニックでは、簡易睡眠時無呼吸検査を行っております。
提携業者が患者さんのご自宅まで直接測定器をお渡しに行き、検査方法を説明し、後日回収するものです。
その結果を基に、治療が必要かどうかを判断します。

治療

経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)を睡眠時に使用します。
これは、最初のうちはなかなか慣れず、開始して1ヶ月程度でも継続は難しそう、とお話を受けることが多いのですが、次第に慣れていくと、夜間にしっかり熟睡できるようになります。

なお、当クリニックには、見本の機器を常時置いておりますので、「最近いびきがうるさいと言われる」とか「夜しっかり寝たはずなのに、日中だるくて眠い・・・」という方は、1度検査を受けてみることをお勧めいたします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME